東京ヴェルディトライアスロンチームへ

皆さん、こんにちは!
ホーメックス/あすたま所属 山田梓です!
7/18~7/21までの4日間(移動もあるので実質3日間)
エリートレースで活躍する江田佳子選手(東京ヴェルディ所属)と
交流も兼ねて練習をしてきました。
記録としてブログにさせていただきますので、お時間ある方いましたらご一読ください!
目的
まず今回の練習参加の目的から。
江田選手は私の3つ上で、大学まで競泳出身。
競泳時代は50mを得意とするスプリンターで日本選手権出場経験もある。
最近のエリートレースでも得意のスイムから先行し、ほとんどのレースで第1パックに入り
バイク、ランと安定の走りで表彰台や入賞は当たり前ぐらいの実力者だ。
競泳の世界からトライアスロンに転向する話は少なくないが、
スプリンターとして泳いできたことを考えるとトライアスロンで戦うことは
簡単ではなかったはず。
若い選手も多く活躍してきている中、エリートレースで
高い成績を残し続ける技術や考え方、練習方法などを学びたい!!
そう思って、私から江田選手へ連絡をして今回の練習が実現しました。
1日目
初日(7/18)は移動日。
PM13:00に江田選手がたまプラーザ駅まで迎えに来てくれて合流。
横浜国際プールが近かったので軽く1時間ほど練習という名の身体ほぐし。
懐かしの横浜国際プール!大学4年時のインカレの舞台で、色んな思い出が蘇ってきました。
※写真撮り忘れました、、、
スイム後は江田選手が温泉好きということで
最近できたらしい、よみうりランドの温泉施設へ!

おしゃれなスタバに最高の施設。
ヴェルディのチームメイトで、初対面なのに優しくしてくださった中野さんとも仲良くなり
初日から充実の時間を過ごしました!


2日目
AM7:30~9:30 アクラブ稲城にて朝スイム
【メニュー】
・W-up 15分
・800×2 FistFin高回転/PadP300Hard+300~500m(75E+25H)
・100×1 BoardDrill
・50×4×4 55”~60”サークル 1~3set:Fr/4set:Ba
・25×4×3 40” ZigZag(3本Hard+1本Easy)
・50×1 Easy
☆100×3×4~6set 1’10”~1’40” ※各自でサークル設定。400Brokenイメージ。
江田選手1’12”サークル設定⇒Ave1’08~09(6set)
山田1’20″サークル(1.2set)設定⇒Ave1’12″ : 1’15″サークル(3.4.6set)設定⇒Ave1’13”~14
先週、東京都代表として国スポ出場権利を獲得した江田選手には全く及ばず。
レベルの違いを見せつけられました。
メニューの最後は集団泳。
U23選手権(長良川開催)などの関係で選手も少なかったので2人で行いましたが、
位置取り、ペースの変化に対応する技術や戦略など沢山教えてもらいました
スイムの後は近くの競技場へ移動し、外周(1周625mを使用)でラン練習。
【メニュー】
・W-up15分
・(100mハード+525mジョグ+200mハード425mジョグ)×5set
・Down2周
梅雨明け宣言後で気温も高かったので無理せず、メリハリ良く。
私自身も伊勢志摩大会後、日中走っていなかったのでこれだけでキツく感じました。

3日目
AM6:00~7:30 アクラブ稲城にてスイム練。
この日は普段行っているドリルや、メニューの組み立て方、フォームなど
マンツーマンで見てもらいながら練習しました!
AM10:30~15:00 多摩川サイクリングコース含むバイク練。50㎞弱。(途中ランチタイムあり)
暑さもあったので細目に休憩入れながら東京の街をゆるりと。
めちゃくちゃ良いサイクリングコースでランナーやライドをしている人も多かったです!
ランチで寄った江田選手おススメのゼブラコーヒー🦓
クロワッサンとても美味しかったです!!

夕方はランの予定でしたが、雷雲発生・ゲリラ豪雨予報で急遽中止。
夜ご飯はエリート選手複数名で美味しい焼肉を堪能しました!

4日目(7/21)は移動と江田選手の時間の折り合いが付かず練習はせず、ホテル出発して
愛知に帰宅しました。
決意
最初にも書かせていただきましたが、今回の練習は私がお願いをしたことで実現したものです。
先週末、国体代表選考会(東京都選手権)を終えての貴重なOFF期間にも関わらず
快く受け入れて下さり、一緒に練習していただきました。
江田選手の体調もあるので、お互いに相談しながら交流メインで。
強度の高い練習で合ったり、ボリュームの多い内容を行ったわけではありませんが、
練習以上に大事な要素や技術を限られた時間の中で教えてもらいました
今回一緒に過ごしてみて、
・自身の強みや課題を明確に把握
・課題強化に向けた練習メニューの組み方
・自己管理(体調管理)の徹底
・伝えたいことを言語化できる
・レース中の冷静な判断力と対応力
・メリハリの良さ
など、上げればキリがないぐらい強さの理由を見つけました
当たり前といえば当たり前だけど、それを継続できる人は多くありません。
私も人間なので時として弱い部分がでてしまうこともあります。
ですが、この4日間で培った経験や学びを必ずレースに、結果に繋げる!!!
自分自身のためにも。強くなるために手厚く教えてくれた江田選手のためにも。
いつか同じ土俵で戦えるように。
大輪咲くそのときまで
一つずつ進んでいきます。
山田 梓
-
前の記事
2024レース④伊勢志摩里海トライアスロン 2024.07.14
-
次の記事
「地面師たち」が面白い! 2024.08.28