日本スーパースプリントトライアスロン選手権in蒲郡
- 2025.06.29
- あすたま

皆さんこんにちは!
ホーメックス株式会社/あすたま 所属の山田梓です!
先日、6/22に蒲郡にて開催されました日本スーパースプリント選手権のレースレポートです。
是非、ご一読ください!
Swim 375m
12:50~スイムW-up
水温、スタートやブイの位置を確認するため10分ほど。
事前情報の通り、今年の海は最大級に汚い。笑
茶色というか赤茶色というか…全く海の中の状況は分からない。
375mしかないので実際のコースを1周した。
うん。感覚は悪くない!
13:20~のスタートに向けて気持ちを作っていく
いつもスタート前はバタバタだけど、会社の皆さんとも顔を合わせて力をもらった
レースNo.9
コールされてポンツーンへ
スタートグリッドは27番を選択。隣にはスイムが速い日体大の柳原選手が並ぶ。

これはチャンス。
遅れても柳原選手の流れに乗ろう!そう決めて号砲を待った。
静寂からハートビートが鳴り、いざスタート!!!

スタートは決まった!
一早く飛び出し、スタート直後はほぼ先頭。
予想通り隣の柳原選手が徐々に前に出てきたので、その流れに乗ることに。
その判断も良かったのか第1ブイまでは3番手ぐらい
ブイ周りのバトルはかなり激しかったがここも良い位置で回ることができ、第2ブイへ
ここまでは良いぞ!
第2ブイまでも順位を落とすことなくほぼ先頭集団。
が、第2ブイを回る直前に肩をもたれ、脚を引っ張られ…(笑)
3mぐらい後ろに引きずられてしまう…
やばい!!!さすがに焦った
とりあえずハイピッチで腕を回し、なんとか大きく遅れることなく集団内へ戻ることができた
そこから上陸までもまあまあ激しいバトルの中、
プールでの400mのタイムでは10秒近く差がある選手たちと同時にスイムアップ!
3位集団(全体6位でスイムアップ)
バイク・ラン次第ではいけるかも!?
Bike 7km(3.5㎞×2周)
うぅ。
なんだこの痛みは…
スイム上陸後、ブルーカーペットを走り始めた途端、右肋骨付近に謎の痛みが…
脇腹が攣る感覚とは違くて
呼吸が苦しい
T1に行くまでも苦しくてうまく息が吸えない
急に心拍上がったからか??
バトルのせいか??
ともかくバイクの間に良くなれば…そう願うしかなかった
T1で少しもたつき数名を追う展開。


うまく呼吸ができないせいか全く力が入らない
数名前にいるが一人では追い切れず、結局後ろから来た集団に吸収されてしまう。
その集団にはなんとか入ることができ
前を走っていた選手も吸収。
10人ほどの第3パックに。
蒲郡のコースはコーナーも多く、
ましてや距離も短かったので集団の前方でレースを進めないといけない

分かってはいたが、
謎の痛みは回復する気配さえなく…
ただただ漕ぐことしかできなかった
それでも補給と水かけだけは怠らず、ラン勝負になればまだチャンスがあるかも。と。
最終ランへ望みを繋ぐ
Run2km
T2を抜け最終2kmのランへ

走り出しも感覚は良くなく
本来であればスピードに乗っていけるけど呼吸が制限されて苦しい…
表彰台(3位)ラインの選手まではそこまで遠くない
2㎞しかないけどしっかり追っていこう。
その気持ちには身体がついてきてくれなくて一人もパスできない。
普通に走れれば…
いつもの調子なら…
そんな、タラればが頭を支配する
1㎞の折り返し地点で7位。
鉄平さんの「下りを利用してピッチをあげろ!」の声も
気持ちは反応していたが身体は動かず。
一つでも順位を上げたい、ところだったがラスト400mくらいで順位を落とし8位後退

そのままゴールへ。
結果8位/29人中
https://www.jtu.or.jp/result/?event_id=328&program_id=328_2
目指していた表彰台には遠く及ばず。
色んな意味で苦しく、力を出し切れなかった悔しいレースになりました

活動拠点である愛知での開催。
会社の皆さん、あすたまチーム、大学の後輩など
沢山の方に足を運んでもらって、応援していただいて本当に嬉しかったです
だからこそ結果を出したかった気持ちもあるので、悔しさしかありません
これを書いている今も肋骨付近の違和感は残っており、
練習中も強度が上がると息が吸えない状態になります
(一応、骨には異状ないとの診断はもらっています!)
原因も明確になってきているので、焦らず戻していきます!

本当に沢山のご声援をありがとうございました!
次戦は7/6伊勢志摩里海トライアスロン大会です!
https://shima-tri.com/
4度目の正直?優勝したいですね!
引き続き温かいご声援をよろしくお願いします!!
山田 梓
-
前の記事
「あすたま」リニューアル!より気軽に、よりオープンにトライアスロンを楽しもう! 2025.06.25
-
次の記事
記事がありません