子どもに「お父さんはなんでトライアスロンをしてるの?」と聞かれたことはありますか?または、同僚や友人、後輩でも構いません。「トライアスロンって何の役に立つんすかww」と冷やかし半分に尋ねられたことはありませんか? トライアスロンを長く続けていると、トライアスロンをやったことがない人や興味のない人から、上記のような、ある意味純粋な、確信をついた質問を受けることは1度や2度はあるのではないでしょうか? […]
このブログは上五島トライアスロン大会遠征記の続きになります。前回を読んでいない方は以下をまずは読んでください。「スポーツツーリズムとしてのトライアスロン 上五島大会遠征①レース前」 レーススタートは、土曜日の12:30~。自分たちのように、他県から観光目的で来島するトライアスリートであれば、前泊(金曜日入り)は必須ですが、地元長崎のトライアスリートにとっては、日帰り参加も可能なありがたい配慮で […]
2023トライアスロンシーズンも、いよいよ終盤ですね。 私竹内も今シーズン3戦目となる上五島(長崎県)のトライアスロン大会に出場してきました。 初出場、また初めて上五島を訪れましたが、素晴らしいロケーションと大会のおもてなしに感動したので、今回は、「スポーツツーリズムとしてのトライアスロン」という観点から、レース参戦記を書いてみます。 更に、「フィールドディスカバリー」というコンテンツを活用し […]
【ご報告】 いつも応援してくださる皆様へ こんにちは。トライアーティストの田中美沙樹です。 この度、8月4日をもちまして株式会社トライアーティストを退社させていただくこととなりました。なお、知多校朝スイムセッションとキッズランニングセッションは引き続き担当させていただきます。 突然のご報告となり、直接お伝えできなかった皆様にはこのような形でのご報告となってしまい大変申し訳ございません。 入社してか […]
山田梓です。 2023年。4レース目。伊勢志摩里海トライアスロン大会! デビュー戦として出場してから早5年。数えきれないくらい多くの方と出逢い、今でもこうしてトライアスロンに打ち込むことができています。もう一度出場したいと願ってから5年の月日が経ってしまいましたが、ここから始まったトライアスロン人生を今後も大事にしていきたいです。 前日(初心者講習会、アクアスロン・OWS) トライアスロンレースの […]
2023年。3レース目。蒲郡オレンジトライアスロン! 私自身、初めての蒲郡大会。会社の皆さんも初めて応援に来て下さいました。レース前には寄せ書きを贈っていただいたり、レース後も多くの方にお祝いのお言葉をいただきました。楽しかった。かっこよかった。また応援に来たい。そんな声が何より嬉しかったです。 以下、レースレポートです。お時間あるときにご拝読ください! Swim 午前8時。第1ウェーブの選手が一 […]
志摩トラ運営 Part3 3日(月)最終ミッション あんなに賑わっていた会場も寂しいくらいの静けさ。 志摩トラ運営最終日はゴミ拾い! 会場とランコースをスタッフでゴミ拾いに行きました。 去年に比べるとゴミの数が断然に少ないと感じました。 レース終わりにボランティアさんが集めてくださったと思うと感謝です。 お昼過ぎに伊勢志摩を出て、本当の最後のミッションは倉庫に荷物下ろし! 家が近いということで、あ […]
志摩トラ運営 Part2 1日(土)アクアスロン 朝から雨が降っていました。なかなかの雨。 去年は台風でOWS初心者講習会が中止になったのを思い出します。 ですが、講習会の時間になると土砂降りの雨は上がり予定通りにスタートできました! 講習会は自分が担当をさせていただきました。 あすたまのスタッフ(梓さん、真さん、金子さん)にアシスタントとして入ってもらい、他のみなさんは浜からの監視と万全な体制で […]
こんにちは。トライアーティストの田中です。 7月2日(土)/3日(日)の2日間で伊勢志摩・里海トライアスロン大会がおこなわれました。今年はなんと10周年!!去年は9月開催でしたが、7月に戻り距離も志摩トラディスタンスとしてリスタートしました! 今年は呼びかけをし、たくさんのボランティアさんが参加をしてくださりお手伝いいただきました。去年より圧倒的にスムーズに準備を進めることができました! 志摩トラ […]
いつも応援して下さる皆様ありがとうございます。前回の投稿(中国ブロック選手権予選)は下記URLからご覧いただけます。是非、こちらもよろしくお願いします!https://blog.triartist.co.jp/2023/05/27/post-1581/ ご存じの方も多いと思いますが、先日行われた中国ブロック予選会(国体兼日本選手権)におきまして、優勝し、鹿児島国体・日本選手権(初)の出場が決定致し […]